いしかわこどもの未来
創造まちづくり事業

こどもたちといっしょにまちづくり

子どもたちは、未来のまちを支える大切な一員です。
皆さんの地域のまちづくり活動(まちづくり学習)に対して活動費用を100%助成いたします。

令和5年度「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」

応募期間

令和5年4月10日(月)~同年5月19日(金)まで ※今年度の募集は終了しました。

応募条件と対象活動
  1. 県内11市(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市)のいずれかに活動拠点をおき、活動していること
  2. 規約等を定めて継続的に活動していること
  3. 県内在住または在勤者が活動の主体であること
  4. 子どもたち(小学生、中学生、高校生)が主として参加する活動であること
  5. 子どもたちが、まち(まちづくり)を知り・考える活動であること
  6. 参加する子どもたちが10名程度以上であること
  7. 国、地方公共団体又はこれらに準ずる団体からの補助や支援を受けている事業でないこと
  8. 令和5年4月1日~令和6年1月31日の間に開催する活動であること
助成金額(予定)

●ステップアップ部門:上限30万円×2件程度
設立より3年以上経過した団体や他団体と連携し活動をする団体などが、さらに活動規模を広げるための支援

●チャレンジ部門:上限10万円×3件程度
活動初期段階の団体が新たな活動にチャレンジする場合や、継続団体が新たな活動を始めるための支援

対象となる経費
  1. 活動を行うのに必要な経費(外部講師への謝金や旅費など)
    広報に要する経費(印刷費など)
    イベント開催に必要な経費(資料作成、消耗品など)
  2. その他、当センターが必要と認める経費
  3. 汎用性のある備品の購入(PCやプロジェクター等)や既存イベントに対する費用の補填は、対象となりません
よくある質問

応募方法

令和5年度募集要項及び申請様式
お問合せ連絡先

(公財)いしかわまちづくり技術センター
〒920-8214 金沢市直江南2丁目1番地 石川県直江庁舎 3階
TEL(076)239-1616/FAX(076)239-1606

事例

「みんなで、どすこい!どすこい!」(野々市市)

「みんなで、どすこい!どすこい!」
(野々市市)

児童のプログラミング的思考の涵養に貢献する教育支援活動(野々市市)

児童のプログラミング的思考の涵養に貢献する教育支援活動
(野々市市)

子ども法人「おいしいよ農園」-まちをあそぶ-(金沢市)

子ども法人「おいしいよ農園」-まちをあそぶ-
(金沢市)

デジタルとアナログの融合DXみんなの町づくり(金沢市)

デジタルとアナログの融合DXみんなの町づくり
(金沢市)

コドモ×アート×マチ(金沢市)

コドモ×アート×マチ
(金沢市)

これまでの「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」及び報告会のご紹介

年度 実施内容
令和4年度 (1)いしかわこどもの未来創造まちづくり事業の実施
①「みんなで、どすこい!どすこい!」(野々市市)
報告書
②児童のプログラミング的思考の涵養に貢献する教育支援活動(野々市市)
報告書
③子ども法人「おいしいよ農園」-まちをあそぶ-(金沢市)
報告書
④デジタルとアナログの融合DXみんなの町づくり(金沢市)
報告書
⑤コドモ×アート×マチ(金沢市)
報告書
令和3年度 (1)いしかわこどもの未来創造まちづくり事業の実施
①浅野町児童館ブランド米「めっちゃう米」と能登「松波米飴」がつなぎ育む地域力(金沢市)
報告書
②地域を生かす、地域に生きる(輪島市)
報告書
③つばきに学び、あそぶ(野々市市)
報告書
④コドモ×アート+マチ(金沢市)
報告書
⑤のく一宿(ののいちしゅく) 103匹のとらネコ作戦(野々市市)
報告書
令和2年度 (1)いしかわこどもの未来創造まちづくり事業の実施
①めざせ!まちのみんなが集うあそび場づくり(七尾市)
②米つくり体験と水辺の生き物調査(珠洲市)
③未来MAX教育(金沢市)
④地域文化再発見Wikipedia執筆コンクール(七尾市)
⑤小学生が取組むSDGs「ななおの味を守ろう」プロジェクト
⑥つばきをまるごと知ろう(野々市市)
⑦廃工場をまちづくりに活用-加賀高 町屋プロジェクト-
(2)まちづくりリーダー研修会
令和元年度 (1)いしかわこどもの未来創造まちづくり事業の実施
①伝統文化を今につなげる「藍から学ぶ自然循環ものづくり」Club(小松市)
②ののいち能楽たすきプロジェクト(野々市市)
③自然(植物学)×伝統工芸(加賀友禅)×木育   研究者から学ぶ紅葉の不思議と加賀五彩の色の不思議を体験する(金沢市)
④私たちのアイデアであそび場をつくろう!(七尾市)
⑤中心市街地「新竪町地区」の安心・安全を語ろっさ!~子ども達の安全を求めて~(金沢市)
(2)まちづくりリーダー研修会
平成30年度 (1)いしかわこどもの未来創造まちづくり事業の実施
①あわづハロウィン(小松市)
②小松・木場潟凧揚げ大会(小松市)
③地域に根ざす「かがai(藍)の創造」(加賀市)
(2)まちづくりリーダー研修会